数日から1週間ほどの潜伏期間の後に、分泌物の異常(黄色いおりもの)、排尿時の痛み、尿道口周囲が赤く腫れたりします。治療をせずに進行してしまうと、膣や子宮、卵管に炎症がおき高熱が出たりひどい下腹部痛を生じます。
女性は初期症状が比較的に軽いため見逃しやすいのですが、男性は排尿時の激痛や排膿が出るため、パートナーの方にそのような症状があった場合には積極的に検査を受けるようにしましょう。
アクセス
■JR山手線でお越しの場合
大塚駅改札口(一つのみ)を出たら左にお進みいただくと(北口)、みずほ銀行、スターバックスの入っているビルがありその7階になります。改札からビル入口までは徒歩約30秒ほどです。
■都営荒川線でお越しの場合
大塚駅前停留所から徒歩1分です。
スマートフォンサイト
http://www.yamateladies.jp/

携帯サイト
http://www.yamateladies.jp/i/

淋病
淋病
一般的な症状
検査
子宮の出口(頸管)のぬぐい液で調べます。
治療方法
淋菌という細菌が原因です。
比較的感染力があり浴槽などの床やタオルから染ってしまうことがあります。オーラルでも染る可能性が高い病気です。
妊娠中に感染すると生まれた赤ちゃんに淋菌性結膜炎が生ずる事があります。
感染症の概要
幸いなことに抗生物質(抗菌剤)がよく効きますので早めに検査を受け、パートナーの方と一緒にしっかり治しましょう。